学会等発表記録 (国内研究会)
国内研究会 2016年
12月21日 |
中村区休日急病診療所会議室 |
|
---|---|---|
中村区医師会研修会 |
||
多種多様なインスリン療法 |
||
座長 |
徳田 衛先生(徳田クリニック院長) |
|
演者 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |
12月10日 |
イオンモール多摩平の森 |
|
---|---|---|
第38回東糖協多摩ブロック糖尿病教室 |
||
糖尿病患者さんの認知症を遅らせるコツ伝授します 〜こんな運動がお勧め〜 |
||
座長 |
箱木 まゆみ(多摩センタークリニックみらい看護師) |
|
演者 |
馬場 美佳子(多摩センタークリニックみらい健康運動指導士) |
|
ぜひ聞きたい!あんな疑問?こんな疑問?コーナー |
||
座長 |
大野 敦先生(東京医科大学八王子医療センター糖尿病・内分泌・代謝内科科長) |
|
演者 |
コメンテーター: |
12月3日 |
ホテルアゴーラリージェンシー堺 |
|
---|---|---|
第68回大阪糖尿病セミナー |
||
2型糖尿病におけるデグルデグの有用性 〜ライゾデグ配合注への期待〜 |
||
座長 |
大橋 誠先生(大阪労災病院副院長糖尿病・内分泌代謝内科部長) |
|
演者 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |
12月1日 |
セントラルホテル佐世保 |
|
---|---|---|
糖尿病治療薬学術講演会 |
||
当別講演「2型糖尿病におけるデグルデクの有用性」 |
||
座長 |
山崎 浩則先生(佐世保市総合医療センター糖尿病・内分泌内科診療部長) |
|
演者 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |
11月29日 |
京王プラザホテル多摩 |
|
---|---|---|
changing diabetes Rin 多摩 〜糖尿病重症化予防を考える〜 |
||
第1部 多摩市国民健康保険の糖尿病重症化予防事業 |
||
座長 |
藤井 仁美(多摩センタークリニックみらい院長) |
|
演者 |
伊野 勲先生(多摩市健康福祉課保険年金課長) |
|
日野市における糖尿病性腎症重症化予防への取り組み |
||
座長 |
藤井 仁美(多摩センタークリニックみらい院長) |
|
演者 |
村上 円人先生(日野市立病院内科副院長) |
|
第2部 JMAP方式による地域ぐるみの糖尿病透析予防 |
||
座長 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |
|
演者 |
平井 愛山先生(千葉県循環器病センター臨床研修アドバイザー) |
11月28日 |
京王プラザホテル多摩 |
|
---|---|---|
DM&腎臓病学術講演会「地域医療に向けたチーム医療」 |
||
基調講演「エビデンスと実臨床からみえるSGLT2阻害薬の有用性」 |
||
座長 |
藤井 仁美(多摩センタークリニックみらい院長) |
|
演者 |
松下 隆哉先生(東京医科大学八王子医療センター糖尿病・内分泌・代謝内科) |
11月22日 |
ホテル日航熊本 |
|
---|---|---|
アナログ治療を考える会 |
||
2型糖尿病におけるデグルデクの有用性 |
||
座長 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |
11月21日 |
||
---|---|---|
ライゾデグR配合注サテライトダイアログ |
||
2型糖尿病におけるライゾデグR配合注の有用性 〜より簡便で有効な治療を目指して〜 |
||
座長 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |
11月20日 |
ホテル日航立川 |
|
---|---|---|
Insulin Expert Meeting in TAMA |
||
CGMから考えるIDegAsp の有用性と注意点 |
||
座長 |
貴田岡 正史先生(イムス三芳総合病院内分泌・代謝センター長) |
|
演者 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |
11月18日 |
リーガロイヤルホテル大阪 |
|
---|---|---|
Insulin Injection Conference In Osaka |
||
配合溶解インスリンアナログ(IDegAsp)による新たな可能性(案) |
||
座長 |
西村 治男先生(大阪府済生会中津病院糖尿病内分泌内科部長) |
|
演者 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |
11月17日 |
ホテルスプリングス幕張 |
|
---|---|---|
Basal Insulin Update Meeting |
||
特別講演「現時点におけるトレシーバの有用性〜発売2周年を迎えて」 |
||
座長 |
橋本 尚武先生(東京女子医科大学八千代医療センター) |
|
演者 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |
11月16日 |
ザ・ペニンシュラ東京 |
|
---|---|---|
第5回東京Diabetes Network |
||
PANEL DISCUSSION『糖尿病治療中断対策』 |
||
座長 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |
|
演者 |
櫛山 暁史先生朝日生命成人病研究所医療連携部長) |
11月13日 |
東京経済大学国分寺キャンパス |
|
---|---|---|
第21回糖尿病療養担当者のためのセミナー |
||
分科会 @糖尿病はじめてコース 〜わかると楽しい療養指導〜 |
||
演者 |
長谷川 亮(多摩センタークリニックみらい医師)他 |
|
分科会 ところで、アルコールって飲んじゃダメですか? |
||
演者 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |
|
分科会 糖尿病臨床研究のデータを読み解く〜QOLを規定する因子を探してみよう〜 |
||
演者 |
藤井 仁美(多摩センタークリニックみらい院長)他 |
|
分科会 『あなたの筋肉どこいった?超高齢化社会を生き抜こう!』 |
||
演者 |
吉村 弘子(クリニックみらい国立医師)他 |
11月10日 |
ホテルスプリングス幕張 |
|
---|---|---|
Insulin update meeting in Chiba |
||
発売11カ月時点におけるライゾデグの有用性 |
||
座長 |
守月 るみ子先生(千葉健生病院副院長) |
|
演者 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |
11月9日 |
日医大多摩永山病院 |
|
---|---|---|
第18回MICKEY(南多摩循環器・腎・内分泌代謝疾患研究会) |
||
レクチャー2『新規機序の糖尿病治療薬〜グラルギン製剤、デグルデク製剤を踏まえて〜』 |
||
座長 |
小俣 百世先生(八王子東町クリニック院長) |
|
演者 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |
11月2日 |
パストラル長岡 |
|
---|---|---|
Insulin Clinical Forum in Nagaoka |
||
特別講演2「2型糖尿病におけるデグルデクの有用性」 |
||
座長 |
八幡 和明(長岡中央総合病院副院長糖尿病センター長) |
|
演者 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |
11月1日 |
ホームメイドクッキング立川教室 |
|
---|---|---|
糖尿病とおいしく生きようプロジェクト 〜いきいきライフクッキング〜 |
||
「糖尿病治療における食事療法の重要性」 |
||
演者 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |
|
「栄養学の観点から見た糖尿病食事療法の実際」 |
||
演者 |
國貞 真世(多摩センタークリニックみらい管理栄養士 |
10月29日 |
三鷹産業プラザ |
|
---|---|---|
第31回武蔵野糖尿病研究会 |
||
基調講演「QOLを考慮した透析予防外来治療」 |
||
座長 |
菅野 一男先生(かんの内科院長) |
|
演者 |
長谷川 亮(多摩センタークリニックみらい医師) |
10月25日 |
川口駅前市民ホール |
|
---|---|---|
糖尿病治療セミナー in 川口 |
||
講演2「本音で語る糖尿病薬物治療」 |
||
座長 |
大濱 俊彦先生(済生会川口総合病院糖尿病・内分泌内科医長) |
|
演者 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |
10月20日 |
京王プラザホテル |
|
---|---|---|
多摩糖尿病治療検討会2016 |
||
基調講演『高齢者におけるインスリン療法』 |
||
座長 |
貴田岡 正史先生(イムス三芳総合病院内分泌・代謝センター長) |
|
演者 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |
10月13日 |
日医大多摩永山病院 |
|
---|---|---|
第18回南多摩糖尿病教育研究会 |
||
プレゼンテーション:『栄養相談のない時間帯に受診する働き盛りの男性へのアプローチ』 |
||
演者 |
星 一代(多摩センタークリニックみらい看護師) |
10月11日 |
京王プラザホテル多摩 |
|
---|---|---|
CKD患者における尿酸管理の必要性 |
||
一般演題『高尿酸血症治療薬の一症例報告』 |
||
演者 |
長谷川 亮(多摩センタークリニックみらい医師) |
|
特別講演『慢性腎臓病を進行させないために=高尿酸血症に対する治療を中心に』 |
||
座長 |
藤井 仁美(多摩センタークリニックみらい院長) |
|
演者 |
金子 朋広先生(日本医科大学多摩永山病院腎臓内科部長) |
9月8日 |
ホテル日航成田 |
|
---|---|---|
GLP-1RA Update Lecture |
||
糖尿病治療薬におけるGLP-1受容体作動薬の位置付け |
||
座長 |
櫻田 正也先生(桜田内科院長) |
|
演者 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |
9月4日 |
コンベンションルームAP名古屋 |
|
---|---|---|
第9回CSII ユーザーズミーティング |
||
講演:インスリン療法の歴史〜発見からSAPまで〜 |
||
演者 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |
9月1日 |
立川グランドホテル |
|
---|---|---|
多摩糖尿病治療フォーラム |
||
特別講演「SGLT2阻害薬を徹底解明」 |
||
座長 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |
|
演者 |
森 豊先生(東京慈恵会医科大学内科学講座糖尿病・代謝・内分泌内科教授、 |
9月1日 |
京王プラザホテル多摩 |
|
---|---|---|
第1回多摩在宅医療・地域連携の会学術講演会 |
||
高齢者糖尿病の血糖コントロール目標と薬物療法 |
||
座長 |
藤井 仁美(多摩センタークリニックみらい院長) |
|
演者 |
松下 隆哉先生(東京医科大学八王子医療センター糖尿病・内分泌・代謝内科講師) |
8月28日 |
武蔵野公会堂 |
|
---|---|---|
西東京臨床糖尿病研究会糖尿病災害対策事業 |
||
パネルディスカッション |
||
座長 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |
8月26日 |
ホテルグランヴィア京都 |
|
---|---|---|
Insulin Summer Conference in 京都 |
||
発売9カ月時点におけるライゾデグの有用性 |
||
座長 |
中野 忠澄先生(三菱京都病院糖尿病内科部長) |
|
演者 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |
8月4日 |
西宮神社会館 |
|
---|---|---|
Diabetes Seminar |
||
特別講演1「2型糖尿病におけるデグルデクの有用性」 |
||
座長 |
池田 弘毅先生(医療法人社団正名会池田病院院長) |
|
演者 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |
8月1日 |
ホテル日航立川 |
|
---|---|---|
Insulin Expert Seminar |
||
演題1「基礎インスリン製剤の使用経験と今後の期待」 |
||
座長 |
菅野 一男先生(かんの内科院長) |
|
演者 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |
7月30日 |
ホテルアローレ |
|
---|---|---|
Diabetes Scientific Update Meeting |
||
特別講演「2型糖尿病におけるデグルデクの有用性〜ライゾデグ配合注への期待〜」 |
||
座長 |
山秋 直人先生(JCHO金沢病院内科診療部長) |
|
演者 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |
7月29日 |
女性総合センター1Fホール |
|
---|---|---|
第8回東京臨床糖尿病運動療法研究会 |
||
サルコペニア外来による運動療法の実際 |
||
座長 |
植木 彬夫先生(東京医科大学名誉教授) |
|
演者 |
馬場 美佳子(クリニックみらい国立健康運動指導士) |
7月28日 |
八王子学園都市センター |
|
---|---|---|
南多摩糖尿病メディカルスタッフ交流会 |
||
パネルディスカッション |
||
座長 |
進行:藤井 仁美(多摩センタークリニックみらい院長) |
7月27日 |
ホテルグランド富士 |
|
---|---|---|
Incretin Seminar in 富士 |
||
糖尿病治療薬におけるGLP-1受容体作動薬の位置付け |
||
座長 |
石澤 将先生(富士市立中央病院代謝内分泌内科部長) |
|
演者 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |
7月26日 |
ホテルサンルート米子 |
|
---|---|---|
米子糖尿病学術講演会 |
||
2型糖尿病におけるデグルデグの有用性 〜ライゾデグ配合注への期待〜 |
||
座長 |
池田 匡先生(住吉内科眼科クリニック名誉院長) |
|
演者 |
藤井 仁美(多摩センタークリニックみらい院長) |
7月25日 |
ベルサール東京日本橋 |
|
---|---|---|
changing daiabetesr ® in 城東 |
||
2型糖尿病におけるデグルデグの有用性 〜ライゾデグ配合注への期待〜 |
||
座長 |
船山 英昭先生(船山病院院長) |
|
演者 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |
7月22日 |
鴨川別館 |
|
---|---|---|
加茂市医師会学術講演会 |
||
本音で語る糖尿病薬物療法 |
||
座長 |
二宮 裕先生(にのみや内科クリニック院長) |
|
演者 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |
7月19日 |
クロス・ウェーブ府中 |
|
---|---|---|
第6回 D&D Forum 〜高齢者の糖尿病・認知症 在宅医療の観点から〜 |
||
(仮)在宅患者における糖尿病治療 |
||
座長 |
藤井 仁美(多摩センタークリニックみらい院長) |
|
演者 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |
7月13日 |
京王プラザホテル多摩 |
|
---|---|---|
京王プラザホテル多摩 |
||
DPP-4阻害剤1週間製剤がもたらす糖尿病治療への期待 |
||
座長 |
藤井 仁美(多摩センタークリニックみらい院長) |
|
演者 |
税所 芳史先生(慶應義塾大学医学部腎臓内分泌代謝内科専任講師) |
7月7日 |
つくば国際会議場 |
|
---|---|---|
糖尿病治療学術講演会 |
||
講演2「2型糖尿病におけるデグルデクの有用性 〜ライゾデク配合注への期待〜」 |
||
座長 |
川井 紘一先生(川井クリニック) |
|
演者 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |
7月5日 |
シンボルタワー17階オフィスサポートセンター |
|
---|---|---|
Diabetes Scientific Forum |
||
発売8カ月時点におけるライゾデグ配合注の有用性 |
||
座長 |
佐用 義孝先生(高松赤十字病院内分泌代謝内科部長) |
|
演者 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |
6月22日 |
スイスホテル南海大阪 |
|
---|---|---|
Diabetes Sientific education Seminar 〜溶解インスリンアナログ注射について考える〜 |
||
特別講演「2型糖尿病におけるデグルデクの有用性 〜IDegAspへの期待〜」 |
||
座長 |
森 克仁先生(大阪市立大学大学院医学研究科代謝内分泌病態内科学) |
|
演者 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |
6月21日 |
ホテルラシーネ新前橋 |
|
---|---|---|
アナログインスリン治療セミナー |
||
特別講演「2型糖尿病における次世代配合溶解インスリンへの期待」 |
||
座長 |
宇津木 敏浩先生(宇津木医院院長) |
|
演者 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |
6月16日 |
京王プラザホテル多摩 |
|
---|---|---|
第8回南多摩地区糖尿病合併症講演会 |
||
特別講演「最新の糖尿病心血管イベントOutcomeをどう読むか」 |
||
座長 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |
|
演者 |
犬飼 浩一先生(社会医療法人大和会 東大和病院糖尿病センター長) |
6月9日 |
ホルトホール大分 |
|
---|---|---|
Incretin conference in Oita |
||
糖尿病治療薬におけるGLP-1受容体作動薬の位置付け |
||
座長 |
梅野 美一先生(かやしま内科院長) |
|
演者 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |
6月7日 |
||
---|---|---|
トルリシティ web 講演会 |
||
糖尿病治療薬における GLP-1受容体作動薬の位置付け |
||
演者 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |
6月4日 |
ホテル サンルートプラザ名古屋 |
|
---|---|---|
第10回 糖尿病治療講演会 |
||
多種多様なインスリン療法 |
||
座長 |
三宅 隆史先生(名南病院 理事長) |
|
演者 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |
6月2日 |
パレスホテル立川 |
|
---|---|---|
Diabetes Expert Meeting in Tama |
||
糖尿病治療の新しい波をどう役立てていくか |
||
座長 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |
|
演者 |
門脇 孝先生(東京大学大学院医学系研究科 糖尿病・代謝内科教授) |
5月25日 |
本荘グランドホテル |
|
---|---|---|
由利本荘・にかほDMセミナー |
||
本音で語る糖尿病治療 〜SGLT2阻害薬の役割〜 |
||
座長 |
山田 暢夫先生(やまだ糖尿病・胃腸内科クリニック院長) |
|
演者 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |
5月24日 |
ホテル日航立川 |
|
---|---|---|
Insulin Expert Seminar |
||
演題1「基礎インスリン製剤の使用経験と今後の期待」 |
||
座長 |
辻野 元祥先生(東京都立多摩総合医療センター内分泌代謝内科) |
|
演者 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |
5月11日 |
八尾市文化会館プリズムホール |
|
---|---|---|
糖尿病学術講演会 in 八尾 |
||
2型糖尿病におけるデグルデグの有用性 〜ライゾデグ配合注への期待〜 |
||
座長 |
木戸 里佳先生(八尾市立病院糖尿病センター長) |
|
演者 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |
4月20日 |
リッチモンドホテル福山駅前 |
|
---|---|---|
リッチモンドホテル福山駅前 |
||
2型糖尿病におけるデグルデグの有用性 〜ライゾデグ配合注への期待〜 |
||
座長 |
箱田 知美先生(日本鋼管福山病院糖尿病専門部長) |
|
演者 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |
4月19日 |
みやぎ県南中核病院2階講堂 |
|
---|---|---|
平成28年度仙南地域対策委員会生活習慣病対策講演会 |
||
特別講演「NPO法人西東京臨床糖尿病研究会と |
||
演者 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |
4月15日 |
ANAクラウンプラザホテル千歳 |
|
---|---|---|
ライゾデグ®配合注発売記念講演会 |
||
発売5カ月時点におけるライゾデグの有用性 |
||
座長 |
長谷川 敦先生(医療法人社団糖翠会はせがわ内科クリニック院長) |
|
演者 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |
4月14日 |
ホテルニューオウミ |
|
---|---|---|
Diabetes Scientific Seminar in Omi-hachiman |
||
発売5カ月時点におけるライゾデグ・トレシーバの有用性 |
||
座長 |
中村 高秋先生(近江八幡市立総合医療センター代謝・内分泌内科部長) |
|
演者 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |
4月11日 |
ホテル日航立川東京 |
|
---|---|---|
SGLT2i seminar 〜SGLT2iの差別化、使い分けを考える〜 |
||
本音で語る糖尿病薬物治療 〜SGLT2iの位置付けは〜 |
||
座長 |
朝比奈 崇介先生(朝比奈クリニック院長) |
|
演者 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |
4月10日 |
グランドプリンスホテル新高輪国際会館 |
|
---|---|---|
Diabetes National Conference 2016 in TOKYO |
||
パネルディスカッション「患者個々のニーズに対応するインスリン治療強化を考える」 |
||
座長 |
門脇 孝先生(東京大学大学院医学系研究科糖尿病・代謝内科教授) |
|
演者 |
パネリスト: |
4月8日 |
ホテルメルパルク仙台 |
|
---|---|---|
GLP-1 アップデートセミナー |
||
糖尿病治療におけるGLP-1受容体作動薬の位置付け |
||
座長 |
在原 善英先生(独立行政法人国立病院機構仙台医療センター内分泌・代謝内科医長) |
|
演者 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |
4月4日 |
||
---|---|---|
ライゾデグ®配合注サテライトダイアログ |
||
2型糖尿病におけるデグルデクの有用性 〜ライゾデグ配合注への期待〜 |
||
演者 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |
3月30日 |
ホテル日航立川東京 |
|
---|---|---|
インスリン学術講演会 |
||
「発売3か月時点におけるIDegAspの有用性」 |
||
座長 |
辻野 元祥先生(東京都立多摩総合医療センター内分泌代謝内科部長) |
|
演者 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |
3月29日 |
||
---|---|---|
トルリシティ web 講演会 |
||
糖尿病治療薬における GLP-1受容体作動薬の位置付け |
||
演者 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |
3月22日 |
パルテノン多摩第一会議室 |
|
---|---|---|
尿酸マネジメントセミナー In 多摩 |
||
「循環器専門医から見た高尿酸血症治療薬の使用経験」 |
||
座長 |
藤井 仁美(多摩センタークリニックみらい院長) |
|
演者 |
森島 孝行先生(医療法人財団興和会右田病院) |
3月15日 |
歯科医師会館 |
|
---|---|---|
糖尿病予防フォーラム |
||
「食事と生活習慣」 |
||
演者 |
國貞 真世(多摩センタークリニックみらい管理栄養士) |
3月13日 |
パルテノン多摩 |
|
---|---|---|
糖尿病予防市民講座 〜糖尿病の眼と歯と食事のはなし〜 |
||
「間違っていませんか?あなたの糖質制限」 |
||
座長 |
藤井 仁美(多摩センタークリニックみらい院長) |
|
演者 |
國貞 真世(多摩センタークリニックみらい管理栄養士) |
3月13日 |
パルテノン多摩 |
|
---|---|---|
南多摩圏域糖尿病医療連携推進検討会 〜スキルアップセミナー〜 |
||
「薬の相互作用」 |
||
座長 |
川西 ゆかり先生(南多摩薬剤師会理事) |
|
演者 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |
|
「糖尿病と食事」 |
||
座長 |
山田 潔先生(山田歯科成瀬クリニック院長) |
|
演者 |
國貞 真世(多摩センタークリニックみらい管理栄養士) |
3月11日 |
立川市女性総合センターアイム |
|
---|---|---|
災害への備えを忘れない〜火山災害を学ぶ〜 |
||
「Opening Remarks」 |
||
演者 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |
3月8日 |
ホテルグランヴィア広島 |
|
---|---|---|
ライゾデグ®配合注発売記念講演会 |
||
発売4カ月時点におけるトレシーバ・ライゾデグの有用性 |
||
座長 |
石田 和史先生(JA広島総合病院診療部長糖尿病センター長) |
|
演者 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |
3月1日 |
ホテルテラスザスクエア日立 |
|
---|---|---|
茨城県糖尿病医更新研修会 |
||
多種多様なインスリン療法 |
||
座長 |
山形 文子先生(やまがた内科医院院長) |
|
演者 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |
2月23日 |
リーガロイヤルホテル広島 |
|
---|---|---|
糖尿病治療を考える会 |
||
座長 |
山根 公則先生(NTT西日本中国健康管理センター所長) |
|
演者 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |
2月22日 |
ANA Crowne Plaza Ube |
|
---|---|---|
RYZODEG Expert Meeting |
||
2型糖尿病におけるデグルデグの有用性 〜夜間低血糖を起こさないために〜 |
||
座長 |
藤井 新也先生(フジイ内科医院院長) |
|
演者 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |
2月19日 |
東京国際フォーラム |
|
---|---|---|
第50回糖尿病学の進歩 |
||
「糖尿病診療に必要な知識」<膵性糖尿病に必要な知識> |
||
座長 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |
2月5日 |
||
---|---|---|
【Web講演会】Multichannel Symposium for Diabetologist |
||
「患者治療満足度調査より考える週1回投与薬の可能性」 |
||
司会 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |
|
演者 |
戸崎 貴博先生(糖尿病・内分泌内科クリニックTOSAKI 院長) |
|
「外来患者のCGMによる評価」 |
||
司会 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |
|
演者 |
水林 竜一先生(四日市糖尿病クリニック) |
2月2日 |
パレスホテル立川 |
|
---|---|---|
多摩Diabetes small meeting |
||
基調講演「SGLT2阻害薬を徹底解明 〜CGMから見えてきた、新たな可能性〜」 |
||
座長 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |
|
演者 |
森 豊先生(東京慈恵会医科大学内科学講座糖尿病・代謝・内分泌内科教授、 |
|
Round Table Discussion「糖尿病治療におけるSGLT2阻害薬のポジショニング」 |
||
司会 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |
1月20日 |
京王プラザホテル八王子 |
|
---|---|---|
第5回 D&D Forum |
||
基調講演「一般開業医における認知症早期発見のコツと治療」 |
||
座長 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |
|
演者 |
太田 晃一先生(国家公務員共済組合連合会立川病院内科部長) |
1月17日 |
三鷹産業プラザ |
|
---|---|---|
チームで学ぼうカーボカウントセミナー in 西東京 |
||
症例検討会 |
||
座長 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |
1月15日 |
||
---|---|---|
ライゾデグ®配合注サテライトダイアログ |
||
ライゾデグ®配合注サテライトダイアログ |
||
座長 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |
1月13日 |
アレアレア2 アレアホール |
|
---|---|---|
第12回多摩医薬連携研究会 |
||
症例検討 グループディスカッション |
||
座長 |
総合司会:宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |