学会等発表記録(記事)
記事 2018年
3月 |
THERAPEUTIC RESEARCH |
|
---|---|---|
1型糖尿病における時効型インスリンデグルデクの有用性の長期的検討 |
||
出版社 |
ライフサイエンス出版 |
|
筆者 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |
記事 2017年
12月 |
『べんちのーと』第108号 |
|
---|---|---|
私の一病息災術「やりたいことを楽しむために」主治医コメント |
||
出版社 |
株式会社メディカル・ジャーナル社 |
|
筆者 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |
7月 |
T-Friends |
|
---|---|---|
高血圧を合併している糖尿病患者の運動 |
||
出版社 |
テルモ株式会社 |
|
筆者 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |
|
7月 |
T-Friends |
|
運動のすすめ |
||
出版社 |
テルモ株式会社 |
|
筆者 |
馬場 美佳子(多摩センタークリニックみらい健康運動指導士) |
6月 |
糖尿病ケア 2017 Vol.14 No.6 63〜66 |
|
---|---|---|
<特集>「ムンテラ15」 通院を続けてほしい、ドロップアウトしないでほしい |
||
出版社 |
メディカ出版 |
|
筆者 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |
2月5日 |
DITN |
|
---|---|---|
対談「新しいインスリン製剤の効果的な使い方」 |
||
出版社 |
株式会社メディカル・ジャーナル社 |
|
筆者 |
ホスト:渥美 義仁先生(永寿総合病院糖尿病臨床研究センター長/DITN編集長) |
記事 2016年
5月5日 |
D-REPORT |
|
---|---|---|
患者のやる気を引き出す目標設定のポイント |
||
出版社 |
株式会社メディカル・ジャーナル社 |
|
筆者 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |
2月1日 |
月刊糖尿病 Vol.8 No.2 |
|
---|---|---|
11 糖尿病外来での工夫 P,90 |
||
出版社 |
株式会社 医学出版 |
|
筆者 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |
1月15日 |
糖尿病・血糖管理コンサルタント |
|
---|---|---|
第4章 知識の引き出し 6 薬物療法(経口薬)P,76 |
||
出版社 |
株式会社 金芳堂 |
|
筆者 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |
記事 2015年
12月10日 |
Medical View Point |
|
---|---|---|
新しい時効型インスリンを活かすために |
||
出版社 |
株式会社 医事出版社 |
|
筆者 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |
記事 2012年
11月15日 |
糖尿病診療マスター |
|
---|---|---|
食前に運動してはいけないのか |
||
出版社 |
医学書院 |
|
筆者 |
馬場 美佳子(多摩センタークリニックみらい健康運動指導士) |
9月 |
MEDICAL PARTNERING |
|
---|---|---|
糖尿病専門医の視点 |
||
筆者 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |
4月10日 |
第23巻 第1号 通巻86号 |
|
---|---|---|
治療コーナー「震災時の教訓をいかすために必要なもの」 |
||
出版社 |
株式会社メディカル・ジャーナル社 |
|
筆者 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |
2月25日 |
日本人2型糖尿病患者へのアプローチ |
|
---|---|---|
HART(Humalog Academic Round Table) |
||
出版社 |
Llly |
|
筆者 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |
|
参加者 |
藤井 仁美(多摩センタークリニックみらい院長) |
記事 2011年
2月25日 |
Japan Medicine 3月号 |
|
---|---|---|
「西東京地域での糖尿病地域連携パス」 |
||
出版社 |
||
筆者 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |
|
「座談会〜糖尿病治療のベースになりうる薬剤」 |
||
座談会 |
門脇 孝先生(東京大大学院医学系研究科糖尿病・代謝内科教授) |
2月18日 |
産経ニュース |
|
---|---|---|
「糖尿病治療 10年ぶり新薬登場」 |
||
筆者 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |
2月 |
NIKKEI Drug information |
|
---|---|---|
「医師が語る 処方箋の裏側」 |
||
筆者 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |
2月9日 |
女性セブン |
|
---|---|---|
「糖尿病患者を救った期待の新薬」 |
||
出版社 |
小学館 |
|
筆者 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |
記事 2010年
9月23日 |
Focus |
|
---|---|---|
インクレチン関連薬の臨床導入の実際 |
||
出版社 |
株式会社 メディカルトリビューン |
|
筆者 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |
5月20日 |
糖尿病レクチャーVol.1 no.1 |
|
---|---|---|
新しい経口糖尿病薬療法 |
||
出版社 |
座談会 |
|
筆者 |
司会者:山田 祐一郎先生(秋田大学教授) |
4月1日 |
CLINIC BAMBOO |
|
---|---|---|
CLINIC REPORT2「スタッフからアメニティまで糖尿病医療を支える仕組みを構築」 |
||
出版社 |
日本医療企画 |
|
筆者 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |
3月15日 |
プラクティス |
|
---|---|---|
多摩地域における糖尿病患者の高血圧治療に関する意識調査 |
||
出版社 |
医師薬出版 |
|
筆者 |
藤井 仁美(多摩センタークリニックみらい院長) |
記事 2009年
12月1日 |
Diabetes Frontier |
|
---|---|---|
局所性インスリンアレルギーを呈する1型糖尿病の症例 |
||
筆者 |
壁谷 悠介先生(東京都済生会中央病院 糖尿病・内分泌内科) |
11月・12月 |
肥満と糖尿病 |
|
---|---|---|
運動してはいけない人は?運動コンサルテーション外来と運動の禁忌について教えて下さい |
||
出版社 |
丹水社 |
|
筆者 |
馬場 美佳子(多摩センタークリニックみらい健康運動指導士) |
2月1日 |
KISSEI KUR |
|
---|---|---|
TOPICS:糖尿病の具体的な使い方を示した「コンセンサスマニュアル」を作成 |
||
出版社 |
キッセイ薬品工業 |
|
筆者 |
宮川 高一(医療法人社団ユスタヴィア理事長) |